大阪府在日外国人教育研究協議会(府外教)ホームページ 
 
府外教 研究活動 
<研究委員会活動について> 
府外教では次の4つの研究委員会に分かれて研究委員を中心に研究活動を行います。
研究委員会では、「ちがい ドキドキ 多文化共生ナビ~在日外国人教育実践プラン集~」の学習プランを活用した授業研究を行う予定です。
研究委員を募集します。研究委員には学習会の案内を個別にお送りします。

◇「在日韓国・朝鮮人教育」研究委員会
韓国・朝鮮にルーツのある子どもたちが集ったり、韓国・朝鮮の文化や言葉などを学んだりすることを通して、アイデンティティの育成をめざすとりくみや、本名を呼び名のるなど「ちがいを認め合う」とりくみなど、在日韓国・朝鮮人教育をどう進めていくのかを学び合います。

◇「総合的な学習等における多文化共生教育」研究委員会
外国にルーツのある子どもたちが、自らのアイデンティティをありのままに受け入れ、自己実現をしていくためには、外国にルーツがあることが明らかにでき、「もちあじ」として認められることが必要です。
そのために、学級・学年・学校などで、総合的な学習の時間等を利用して、どのような授業内容を作っていくのか、ともに「ちがいを豊かさ」と感じられる子どもたちを育てるためにはどのようなとりくみが必要なのかを学び合います。

◇「多文化共生の日本語教育」研究委員会
新たに帰国・渡日してきた子どもたちは大阪府内の市町村に少数で在籍するようになっています。
そんな子どもたちを受け入れ、それらの子どもたちが安心して学校に通い、自信を持って将来を切り拓く力を育むためには、日本語教育にとどまらない学力保障や進路保障も含めたとりくみが必要となります。
子どもたちがもっている多文化や多言語等の力を最大限活かし、仲間とともに自己実現できるよう、学級担任も含め学校全体としてどのような支援をおこなうのかを学び合います。

◇「帰国・渡日の子どもたちの進路保障」研究委員会
帰国・渡日してきた子どもたちが、自らの将来に展望がもてるような進路保障・進路支援が必要です。
子どもや保護者が、高校進学時の特別選抜など進路に関する情報を確実に理解したうえで進路選択ができるように、多言語で進路相談を行うなどの丁寧な進路支援が重要です。
また、ロールモデルとの出会いによって、将来への見通しがもて「なりたい自分」を見つけ出せるようになった外国にルーツのある子どもたちがいます。
「特別入試説明会」などにおいて、外国にルーツのある子どもたちの進路に関する課題や府内の高校入試制度を知り、子どもや保護者に対しての情報提供方法の工夫や進路保障のためのネットワークの構築について学び合います。
※「特別入試説明会」への参加について
今年度も集合開催を予定していますが定員制限を行う可能性があります。その場合は、「帰国・渡日の子どもたちの進路保障」研究委員に優先参加いただくことになります。
2022年05月03日更新 
 ©Fugaikyo all rights reserved